英語日記の完成版
I've seen a lot of videos for children saying, "Don't open the door to strangers."
I understand what they mean.
However, I think we miss the opportunity to communicate with diverse people because we are too afraid of the worst-case scenarios.
I want my daughter to be the kind of person who can talk to anyone without feeling timid.
As of now, she is the first one to go to the door when the doorbell rings.
It's nice to see her being outgoing, but I don't think she gets what the video is trying to say at all.
提出した英文・英訳
「知らない人にドアを開けてはいけません」と伝えている子供向けの動画をよく見かける。
言いたいことは理解できる。
しかし、万が一を恐れすぎて、多様な人とコミュニケーションをとる機会を失ってしまうような気がする。
娘にはどんな人にも臆さず話しかけるような人になってほしい。
今の所、娘はインターホンがなると、誰よりも早くに玄関に向かう。
社交的で嬉しいが、動画のメッセージが彼女には全く伝わっていないようだ。
I often see the videos for children saying, “ Don’t open the door to strangers.”
I can understand that message.
However, I think that it is too afraid of worst cases and will cause to lose opportunities to communicate with diverse people.
I want my daughter to be a person who talk with anyone without hesitations.
Now, she goes to the entrance faster than anyone else when the intercom rings.
I'm glad she is so sociable, but the video’s messages are not getting through to her at all.
英文の採点
1行目:4
2行目:2
3行目:3
4行目:4
5行目:3
6行目:2
英語の添削
1行目
「子どもに対して教えてくれるビデオ」の中でいくつかそのようなものを見た、ということで
...see videosとtheを取る必要があります
その他の部分はこの形のままでとても良いと思いますので、
I've seen a lot of videosと言う形にしましたが、もとのままでもどちらでも良いと思います
2行目
messageには単なる伝言や情報のような意味もありますので、
もしmessageを使うのであれば、
I get the message.のような形にすると、「その動画が言いたいことが理解できる」
のような感じすることができるように思います
また、understandという言葉を使うのであれば、
I understand what they mean.
(言いたい事は理解できる)
のような形で伝えることができるように思います
また日本語では「理解できる」となっているため
I can understandとなってしまいがちですが、
I understandだけで「理解します(理解できます)」のような意味になることができるため、
canを付ける場面は少ないように思います
3行目
この文は、文法的にお直しする所はないのですが、
このような形で言うことがおそらくあまりないので、かなり不思議な感じになってしまって
伝わりにくくなってしまっているように思いますので、
少し全体的に変えさせていただきました
However, I think we miss the opportunity to communicate with diverse people
(しかし、多様な人々を交わる機会を逃してしまうと思います)
because we are too afraid of the worst-case scenarios.
(なぜならば、悪いことを恐れすぎて)
のような形にしました
4行目
...a person who talksとsを付ける必要があります
hesitationはsを取る必要があります
また、この場合は「誰ともでも話せる」ということなので、
「勇気がない、自信がない」という意味でtimidという言葉にしました
talk to(話しかける)としましたが、この場合はtalk withのままでもどちらでも良いと思います
5行目
「玄関に行く」という場合は、entranceでも意味はとても通じますが、
一般的にはgo to the doorのように言う事が多いように思います
またインターホンもintercomで通じますが、
intercom ringsとするともう少し専門的な仕事中に何かの内線が入って会話していたり、
硬い感じのような気もしますので、
一般的にはインターホンであっても、doorbell ringsと言うことができるように思います
また
goes to the entrance faster than anyone elseという部分も少し不思議な感じがしてしまうように思いますので、
she is the first one to go to the door
(彼女は玄関に行く最初の人です=誰よりも速く玄関に行きます)
のような形にしました
6行目
messages are not getting through(message gets through)としてしまうと、
「メッセージが(送ったメールがパソコンやスマホに届くと同様に)届く」のように、
単にメッセージを開いて、見ることができるのような状態になってしまうように思いますので、
「ビデオが警告してくれている、その内容について理解している」
ということで
she gets what the video is trying to say(動画が言いたい事を理解している)
のような形にしました
前半の部分はこのままでもとても良いと思いますので、少し違った形で
It's nice to see her being outgoing
(彼女が社交的でうれしい)のような形にしました