英語日記の添削実例

プラスチック製の器は表面の凹凸が大きいので、隙間の汚れが落ちにくい【英語日記】

英語日記の完成版

I've always felt that plastic dishes are much harder to wash than pottery or glass ones.

The other day I did some research to see if I was right.

As it turns out, plastic dishes have a much more uneven surface, making it more difficult to remove the stains in the gap.

When I shared this with my wife, she immediately allowed me to buy a heat-resistant glass storage container.

I was glad that my wife agreed because washing the plastic Tupperwares was always a pain.

The scientific explanation convinced her.

提出した英文・英訳

「プラスチック製の食器は陶器やガラスのよりも洗うのが大変だ」と皿洗いをする度に感じていた。

先日、その仮説が正しいのかを調べてみた。

その結果、プラスチック製は表面の凸凹が大きく、その隙間に入り込んだ汚れがとれにくい事がわかった。

そのことを妻に共有すると、すぐに耐熱ガラスの保存容器を購入することを許してくれた。

日頃、プラスチック製のタッパーを洗うのが苦痛だったため、妻が許可してくれて嬉しかった。

科学的な説明が妻の説得を後押ししてくれた。

Whenever I wash dishes, I felt that it was harder to wash plastic tablewares than pottery or glass ones.

The other day, I investigated that the guess is correct.

As a result, I found that plastic ones have large uneven surface and stains gets into it, and it is difficult to remove stains in the gap.

I shared the mechanism to my wife, and then, she allowed to purchase heat-resistant glass storage containers soon.

I was glad her approval, because I have felt painful to wash plastic tupperwares.

Scientific explanation helped to persuade her.

英文の採点

1行目:3
2行目:2
3行目:3
4行目:2
5行目:3
6行目:4

英語の添削

1行目

Whenever I washと言っているので、I feltとしてしまうと文の前と後で意味がつながらなくなってしまうため、
この部分もI feel that it is...とする必要があります

また、I feltのような形にしたい場合には、Wheneverという言葉を使わない形で、
I've always feltという言葉で始めると、「ずっと感じてきた」のようにすることができます

2行目

この文ですと、「先日、推測が正しいことを調べました(?)」となってしまって、
「当たっているか調べた」という言葉が伝わりにくくなってしまうように思いますので、
また、investigate, the guess(hypothesis)のような言葉を使わないもう少し簡単な形で
考えてみました

The other day (先日)
I did some research to see if I was right.(私が正しいかどうか見るためにある調査をしました=正しいか調べました)
のような形にしました

3行目

「隙間」はplastic ones=プラスチックの複数の器=複数形の間に入っているものなので、
stains gets into itという部分はitではなくthemとする必要があります

また、「プラスチック製の器は凹凸が大きい=ほかの種類と比べて、より大きな凹凸を持っている」
ということなので、
As it turns out, plastic dishes have a much more uneven surface,
(結論としては、プラスチック製ものはより大きな凹凸がある)
making it more difficult to remove the stains in the gap.
(汚れを取ることを難しくしている)
=結論としては、プラスチック製の器表面の凹凸が大きいので、隙間の汚れが落ちにくいのです。
のような形にしました

4行目

share with my wifeというwithの形にする必要があります
and then, she...のコンマは取った方が良いと思います

「人が、何かを許可する、許す」という場合のallowは他動詞ですので、
she allowed toとしてしまうと意味が伝わりにくくなってしまうため、
allowed me toのような形にする必要があります
allowだけで「可能にする」という意味になるのは、物事が主語になる場合になります

5行目

「タッパーウェア」は「タッパーウェア社の製品」という固有名詞ですので、
Tupperwareのように大文字で始める必要があります
一般的にはタッパーという意味でplastic containerを使います

またこの場合は「彼女から認可がおりましたので」のような感じしてしまうのと、
全体的にもう少し読みやすい形にすることができるように思いましたので、
I was glad that my wife agreed because washing the plastic Tupperwares was always a pain.
(妻が同意してくれてよかったです、タッパーを洗うのは辛かったので)
のような形にしました

6行目

The scientificとtheを付ける必要があります

また、「後押ししてくれた」という日本語がありますが、
The scientific explanation convinced her.
(科学的な説明が彼女を説得した)のような簡単な形でも良いように思います

-英語日記の添削実例

© 2024 英語日記 Powered by AFFINGER5